主人は一家の規範なり ~安田善次郎家訓~

ノグチ(noguchi)

2009年04月06日 08:39

主人は一家の規範なり ~安田善次郎家訓~

主人は一家の規範なり
我れよく勉めなば衆何ぞ怠らん
我れよく倹ならば衆何ぞ奢(おご)らん
我れ克く公ならば衆何ぞ敢て私せん
我れ克く誠ならば人なんぞ偽らん

(解説)
 率先垂範というのはリーダーの第一条件である。ここには何に対して率先垂範すべきかについてもふれているが、世に有名な人徳の名経営者と言われる人はたいていこれに当てはまるだろう。
 社員が何千にもなろうと、末端に己の姿が見なくても、リーダーたるものは、率先垂範の気概を忘れてはならないことは、永遠の真実である。

(感想)
 四書の『大学』に、リーダー(君子)の心得がある。「修身、斉家、治国、平天下」読み替えると「自分自身の向上、家庭の安泰、会社の繁栄、社会(業界)の共存共栄」。
 この中で最も大事なことは、自分自身が常に「良心・向上心」を持ち続け、実際の言動で示すことと思います。昔も今も、リーダーの役割は同じく変らない教示と思います。

*参考資料:矢沢永一編著「名言の智恵 人生の智恵」


<オフ会のご案内>
「宇土・親子論語教室」+2ブログ読者の集い
日時:2009年5月30日16時~18時 時熊本交通センターホテル
(詳しくは) http://noguchi.otemo-yan.net/e177931.html

関連記事