志は高く、態度は謙虚に(言志四録)

ノグチ(noguchi)

2011年03月23日 09:18

志は高く、態度は謙虚に(言志四録)

 おはようございます。今朝は、けっこう冷え込んでいます。東北へ向かっている若もたちは、もうどの辺りでしょうか。今日も1台午後に積み込んで、明朝に出発予定です。ここ5日間の活動の中で、頭に浮かんだことがあります。

 ・志は高く、態度は謙虚に(言志四録)
 江戸後期の儒家、佐藤一斎は、幕末の志士たちに多き場影響を与えたと言われる。佐藤一斎の教示をまとめた4つの伝習録が「言志四録」の、晩年編の一節に次の言葉があります。

(現代語訳)「志が人よりも高いところにあるというのは、決して傲慢なおもいではない。自分の身を持するのに人の後ろにあるというのは、謙虚な態度であって委縮した態度ではない」とある。

 ここ数日の支援物資集め、現地行動隊の身の軽さ、若い人たちの謙虚な態度、迅速でありながら、細やかな心遣いにとてもうれしく感じました。
 今朝は、建築の溜まった仕事をして、夕方近くから明日の出発に向けて準備を数名にやります。

関連記事