おてもやんTOPへおてもやんトップへ
おて姫からのお知らせ
今すぐブロガーになろう!メンバー登録はこちら

2007年09月07日

やる気があれば進歩する

やる気があれば進歩する

(意訳)
 手のおえない暴れ馬のも、慣らし方ひとつで乗りこなせる。鋳型からとびはねた金も、いずれは型におさまる。人間も、やる気のある人間はまだいい。始末のわるいのは、のらくらしているやる気のない連中だ。こんな手合いはいつまでたっても進歩が望めない。
 白沙先生も語っている。「人間として欠点が多いのは恥ずべき子ことではない。むしろ欠点のない人間のほうが案じられる」と。これは、達見だと思う。

(守屋洋先生の注釈)
 孔子も、「一日中食べることばかり考えて頭を使おうとしない連中は、どうしようもない。」(論語)と語っている。なんでもいいから、やる気を出してチャレンジしたい。

(感想)
 いつも、ワクワクしながら明日何をやろうと思うだけでも元気なるものです。
 例えば、旅に行くまで色々計画し、準備する楽しさは、旅は3度楽しめると言われることと思います。
 始める前に言い訳を作り、日常の連続から抜け出せず、同じことを続けるよりは、新しい試みに挑戦し、苦労をする方が楽しい人生と思えるのは、私だけではないと思います。
*今日は、守屋洋著「新釈 菜根譚」より、心に残った言葉を紹介しました。ご意見頂ければ幸いです。



Posted by ノグチ(noguchi) at 10:09│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。