2011年06月26日
(実学)細井平洲も「現実生活の厳しさを知ってこそ・・、
(実学)細井平洲も「現実生活の厳しさを知ってこそ・・、
今日の熊本は晴れです。熱いです。
名君上杉鷹山を指導した儒学者細井平洲の塾が「嚶鳴(おうめい)館」です。
嚶鳴というのは、雌雄(メスオス)の鳥がオウオウと鳴き交わすことをいう。これは何も腹が減って餌を求めるわけでも、また愛を囁(ささ)いているわけではない。
これが転じて、「朋有が互いに切磋琢磨して、学問に励む」という意味を持つ。(以上、童門冬二著「上杉鷹山と細井平洲」)
ケネディ大統領も上杉鷹山を尊敬していた。
上杉鷹山は、「学校で学問を教える者も、学ぶ者も、藩の財政事情を知るべきである。そうしなければ、本当の実学がが学べない」。
細井平洲も「現実生活の厳しさを知ってこそ、教師も本当の学問を教えることができ、また学生もも学ぶことができる」。
・上杉鷹山の師細井平州の私塾「嚶鳴(おうめい)館」と「父母の心」
http://noguchi-shuichi.at.webry.info/201102/article_27.html
今日の熊本は晴れです。熱いです。
名君上杉鷹山を指導した儒学者細井平洲の塾が「嚶鳴(おうめい)館」です。
嚶鳴というのは、雌雄(メスオス)の鳥がオウオウと鳴き交わすことをいう。これは何も腹が減って餌を求めるわけでも、また愛を囁(ささ)いているわけではない。
これが転じて、「朋有が互いに切磋琢磨して、学問に励む」という意味を持つ。(以上、童門冬二著「上杉鷹山と細井平洲」)
ケネディ大統領も上杉鷹山を尊敬していた。
上杉鷹山は、「学校で学問を教える者も、学ぶ者も、藩の財政事情を知るべきである。そうしなければ、本当の実学がが学べない」。
細井平洲も「現実生活の厳しさを知ってこそ、教師も本当の学問を教えることができ、また学生もも学ぶことができる」。
・上杉鷹山の師細井平州の私塾「嚶鳴(おうめい)館」と「父母の心」
http://noguchi-shuichi.at.webry.info/201102/article_27.html
自ら矜(ほこ)らず、故に長たり(老子二十二章)〜いばっている人は孤立する〜
「事上磨錬」(じじょうまれん)という言葉〜陽明学〜
<平和な世の中>お辞儀は無抵抗を示す姿、握手は武器を確認する行為だった。〜境野勝悟『老子・荘子の言葉100選』〜
常を知らざれば、妄(みだり)に作(な)して凶なり。〜『老子』十六章〜
「人は誰もが、大河の一滴である」〜五木寛之著『死の教科書ー心が晴れる48のヒントー』〜
本来"リベラリズム"で大事なのが人間の心なのです。〜宇沢弘文著『人間の経済学』〜
「事上磨錬」(じじょうまれん)という言葉〜陽明学〜
<平和な世の中>お辞儀は無抵抗を示す姿、握手は武器を確認する行為だった。〜境野勝悟『老子・荘子の言葉100選』〜
常を知らざれば、妄(みだり)に作(な)して凶なり。〜『老子』十六章〜
「人は誰もが、大河の一滴である」〜五木寛之著『死の教科書ー心が晴れる48のヒントー』〜
本来"リベラリズム"で大事なのが人間の心なのです。〜宇沢弘文著『人間の経済学』〜
Posted by ノグチ(noguchi) at 10:10│Comments(1)
│故事、名言、訓示、スピーチ
この記事へのコメント
ケネディ大統領も上杉鷹山を尊敬していた。
Posted by handbags on sale at 2011年07月01日 18:35