2007年10月13日

くよくよせず、いつも笑顔で前向きに(短文)

くよくよせず、いつも笑顔で前向きに(短文)

今日は、簡単な書き込みです。ご笑覧ください。

「師友」
1.物識りよりも物分りが肝腎。
2.得なことよりも正しいこと。
3.財より信が大切。
4.退屈せず。仕事に心身をうちこもう。
5.くよくよせず。いつも笑を含んで。
6.書を読み、教を聞こう。
7.私事に捕われず、公儀に尽そう。
    (安岡正篤「一日一言」より)

 日常の暮らしは、単調ですが、毎日前向きに、くよくよせず、明るく元気に過ごせれば、それ良いのだと思います。


 昨日父が、所有の里山から栗をたくさん拾って来て、秋の味覚を友人・知人、東京の従兄弟と配っていました。馬肥ゆる秋ですね、美味しい季節は、食べ過ぎに注意しましょう。
 ちなみに、家族の秋の好物は、きのこ汁です。きのこ狩りにでも行きたいですね。



Posted by ノグチ(noguchi) at 06:44│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。