2012年07月03日

リーダーの言動大事~心の「五悪」を克服する(王陽明)~

リーダーの言動大事~心の「五悪」を克服する(王陽明)~

私は、あまりじっくりテレビを見る時間はないですが、ニュースを見る時には、変な趣味かは分からないですが、顔の表情に関心があります。

特に、野田首相はもちろんですが、消費税論争に関わった、民主党だけでなく、自民党、公明党、他の野党のリーダーたちにも注目しています。

直に会話するなら、人の意識は目に現れると言いますが、流石にテレビですから、そこまでは分析できないので、表情と言葉、立居振る舞いに、注目します。

江戸後期の儒家で、幕府の学校校長だった佐藤一斎の訓示録『言志四録』の一節に、陽明学の祖の王陽明の訓示があった。
(以下、坂井昌彦訳『佐藤一斎「人の上に立つ人」の勉強』より転載)

「心がざわついて落ち着かないと、行動を誤ってしまう。
心がたるんでいると、物の見方が浮ついてくる。
心に不満があると、気力が萎え、いじけてくる。
心が虚ろになれば、顔形までだらしなくなり、
心が驕ると顔色が傲慢になってくる」

と諭している。自分はこれを読んで思わず恐れ慎み、身が引き締まった。(中略)

今週から、国政は新たな段階に突入する。国会「夏の陣」、それぞれのリーダーの言動に注目しながら、消費税論争を私の周りから、色々な意見を集めたいと思います。


ー朝日新聞web ニュースよりー
>小沢氏ら37人除名処分へ 鳩山氏は党員資格停止6カ月
>法案に反対したが離党届を出していない衆院議員19人のうち、鳩山由紀夫元首相は党員資格停止6カ月、ほか18人は党員資格停止2カ月とした。この18人には、2日に離党届を提出し3日に撤回した水野智彦衆院議員も含まれる。
http://www.asahi.com/politics/update/0703/TKY201207030389.html

※参考資料:坂井昌彦訳著『佐藤一斎「人の上に立つ人」の勉強』~言志四録+重職心得箇条~



同じカテゴリー(佐藤一斎「言志四録」 )の記事
 胸臆虚明(きょうおくきょめい)なれば、神光四発す。〜言志四録161〜 (2023-03-08 06:47)
 <教育の中心は、人の道を教える>広域強盗事件。金まみれの人生の結末とは、どんなものか、歴史を学ばない人間の醜態と思う。 (2023-02-07 08:27)

Posted by ノグチ(noguchi) at 19:15│Comments(0)佐藤一斎「言志四録」
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。