おてもやんTOPへおてもやんトップへ
おて姫からのお知らせ
今すぐブロガーになろう!メンバー登録はこちら

2016年08月14日

物事は透徹して見抜くためには、最初からどこかに固執してはいけない。

物事は透徹して見抜くためには、最初からどこかに固執してはいけない。

これだ!

と思ったところ(事、場面)に注目する
、集中する。

江戸期の名僧の沢庵宗彭は、剣士を指導するときに、木の葉一枚を見るのではなく、木全体を幾千の葉の中から一枚の葉に集中することを例えたとのことです。

初めから先入観を持っていては見えてない事があり、できるだけ全体を把握した後に行動する。

人と会うときは、無心で初対面に臨み、広い視野で物事を考え、会話をしながら、人間関係を見つけることが必要と思います。

*参考資料:谷沢永一編著『名言の知恵、人生の知恵』



Posted by ノグチ(noguchi) at 08:33│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。