2020年06月16日
自分で自分の「命」を創造することができるようになる。〜命は吾より作す〜
自分で自分の「命」を創造することができるようになる。〜命は吾より作す〜
今朝は、開けた窓のヒンヤリとした空気で、目が覚めた。4時15分に起床、4時25分に家を出た。
だんだん明るくなる空に下弦の三日月が、まだ黄色味を帯びて空にあった。その後は、曇り空だったので、あまり朝焼けは見れなかった。
帰宅して本を開き、下記の言葉が目に入って来た。
(以下、『人生を変える言葉2000』より)
人は失敗から学んで次に生かす生き物ですが、失敗は失敗でも、どのような結果としての失敗かで学ぶものの量が異なってきます。全力で行ったかどうかは、「言い訳があるかどうか」で分かります。言い訳が無ければ、それは全力でも行った結果だということです。〜千田琢哉(著述家)〜
全力を出したら、言い訳は出てこない。なるほど!
また、安岡正篤先哲の今日の言葉は、
命は吾より作す。〜安岡正篤〜
人間が浅はかで無力であると、いわゆる「宿命」になる。人間が本当に磨かれてくると「運命」になる。即ち、自分で自分の「命」を創造することができるようになる。それを「命は吾より作す」という。
(以上、『安岡正篤一日一言』6月16日の訓示)
運命は自ら創る、これもなるほどと思いました。
>命は吾より作す
今日の言葉、しっかり頭に、いや心に置いて過ごします。
今朝は、開けた窓のヒンヤリとした空気で、目が覚めた。4時15分に起床、4時25分に家を出た。
だんだん明るくなる空に下弦の三日月が、まだ黄色味を帯びて空にあった。その後は、曇り空だったので、あまり朝焼けは見れなかった。
帰宅して本を開き、下記の言葉が目に入って来た。
(以下、『人生を変える言葉2000』より)
人は失敗から学んで次に生かす生き物ですが、失敗は失敗でも、どのような結果としての失敗かで学ぶものの量が異なってきます。全力で行ったかどうかは、「言い訳があるかどうか」で分かります。言い訳が無ければ、それは全力でも行った結果だということです。〜千田琢哉(著述家)〜
全力を出したら、言い訳は出てこない。なるほど!
また、安岡正篤先哲の今日の言葉は、
命は吾より作す。〜安岡正篤〜
人間が浅はかで無力であると、いわゆる「宿命」になる。人間が本当に磨かれてくると「運命」になる。即ち、自分で自分の「命」を創造することができるようになる。それを「命は吾より作す」という。
(以上、『安岡正篤一日一言』6月16日の訓示)
運命は自ら創る、これもなるほどと思いました。
>命は吾より作す
今日の言葉、しっかり頭に、いや心に置いて過ごします。