2021年08月24日

<自らの意志と必然性、コヘレトの16の行為>出来事には、すべて定められた時がある。〜旧約聖書「コヘレトの言葉」〜

<自らの意志と必然性、コヘレトの16の行為>出来事には、すべて定められた時がある。〜旧約聖書「コヘレトの言葉」〜

「人生を振り返り、その時(タイミング)はどうだったか、どうなったか、を考える」

どうしてここで、この人に出会うのか?

どうして、事業が上手くいかなくなるのか?

どうして、このタイミングで?

人生には、何かタイミング(その時)があるように思います。

冒頭の言葉は、曽野綾子著『中年以後』にある一節です。

その旧約聖書「コヘレトの言葉」の別の言葉が紹介されています。

「抱擁の時、抱擁を遠ざける時、
 求める時、失う時、
 保つ時、放つ時、
 裂く時、縫う時、
 黙する時、語る時、
 愛する時、憎む時、
 戦いの時、平和の時。」
(以上、「コヘレトの言葉」3・5〜8)

人は、出会うべくして出会う。必然的に出会う、と地域のまちおこし団体の代表に、何度も聞いた。

出会いは、行動する先にあるのでないのか?

進学、

就職、

スポーツ、

旅行、

は、自らの決断と行動から始まる。

偶然の出会いも、自ら始めているので、必然的に起こるとも言えます。

朝から、何を言っているのか?

コヘレトの言葉にある、人間が自ら起こす"16の行為"は、何かの出来事に影響され行動につながる。

冒頭の言葉の全文は、

「天下の出来事にはすべて定められた時がある」(3・1)

定められた時があるのに、個人には意志があり、毎日考えて動いているのに、必然性があるのか?

最近、コロナ禍で、1人の時が増えているように思います。巣篭もりは、人の行動を制限しています。能動的な人は、オンラインとか、SNSで動かぬことを逆手に取って活動しています。

コロナ禍によって、「コヘレトの言葉」の"16の行為"について、人生を振り返り、その時(タイミング)はどうだったか、どうなったか、を考えるもの良いかもしれません。


同じカテゴリー(故事、名言、スピーチ、等)の記事画像
五省とは「至誠、真心、言行、気力、努力」の五つの良識があるか?
同じカテゴリー(故事、名言、スピーチ、等)の記事
 悪口は必ず相手の耳に入り、いつかどこかで反撃される。〜史記〜 (2023-07-11 06:41)
 <苦中に楽しみを得る>毎日が忙しい人ほど、自らを検証する心の静かさを持っている。〜『菜根譚』〜 (2023-05-06 06:41)
 <人間の評価は、いつから始まる?>私は、地域社会に役立っているだろうか?の疑問を持つこと。〜易経〜 (2023-04-24 06:48)
 <漸進する"じっくり">若かして藩主となった上杉鷹山公は、藩士に求めた"自己改革"の手法とは?〜『上杉鷹山と細井平洲』〜 (2023-02-13 06:25)
 調子が良いときこそ、謙虚に振る舞い、すべての面に慎重に。〜韓非子〜 (2022-10-05 08:03)
 <凡人か、凡人でないか>朝から自問自答した、中村天風氏の言葉「凡人、真人、至人」。さて私自身はどうか? (2022-02-21 06:35)

Posted by ノグチ(noguchi) at 06:47│Comments(0)故事、名言、スピーチ、等
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。