2008年06月03日

立場を変えて考えよ(菜根譚)

立場を変えて考えよ(菜根譚)

(現代語訳)
低い地位にいれば、高い地位についている者に危かしさがよくわかる。
暗がりにいれば、明るみにいる人間がすけて見える。
じっと静かにしていれば、動き回っている人間のむなしさがわかってくる。
沈黙を守っていれば、多弁な人物のさわがしさが見えてくる。

(解 釈)
陽の当たる場所で得意げに振る舞っている人には、足もとに意外な落とし穴が待ちかまえているものだという。時には立場を変えて、自分の姿を見つめなおしてみる必要があるかもしれない。

(感 想)
自分の姿は、自分ではよく見えない(判らない)もとも、自分自身も思います。先人も、沈思黙考して自分の行動を、反省し、検証する時間を持つことをおすすめします。自分の姿を、時々、静かに見る時間を持つことが、自分を危険、危機から遠ざける予防になるように思います。


*参考資料:守屋洋著「新釈 菜根譚」より


同じカテゴリー(菜根譚)の記事
 <自らを鍛える>艱難辛苦は、成長するチャンスと思い立ち向かうこと。〜菜根譚〜 (2023-12-04 06:56)
 平々凡々。過ちなく過ごすが、真の功名。他人に怨まれないが、真の恩恵。〜菜根譚〜 (2023-06-20 05:35)
 生き延びてきた人生>有名著名が人生の王道ではない、平凡な生き方の中に道がそなわる。 (2023-05-14 06:16)
 <古い教え>知識や教養は、周りへは光らかしてはならない。〜菜根譚〜 (2023-05-11 06:43)
 <人生は誰に会うか?>相手を選んで接しているか? (2021-12-05 21:51)
 <今が、大事>死んだ後には、妻も子ども財産も、何の役に立たない。〜菜根譚〜 (2021-10-20 06:02)

Posted by ノグチ(noguchi) at 09:34│Comments(0)菜根譚
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。