おてもやんTOPへおてもやんトップへ
おて姫からのお知らせ
今すぐブロガーになろう!メンバー登録はこちら

2013年02月04日

「心で走る」瀬古利彦氏のメッセージ

「心で走る」瀬古利彦氏のメッセージ

地元紙の一面コラム「新生面」に、昨日の川内選手の活躍について、マラソン15戦10勝の瀬古利彦氏が、4年前に天草マラソンに来た折、筆者に色紙を送られたそうだ。そこに書かれていたのは、

「心で走る」

だったそうだ。市民ランナーの川内優輝選手が、名選手の宋茂さんの記録を塗り替える新記録だった。

再来週は、熊本のお城マラソンに、川内選手も参加するが、応援者の心を震わせる走りをしてくれると思います。熊本の名選手、西本一也氏の公認30kmの記録をなかなか破る選手が出ない。ぜひとも、新記録で優勝をしてほしいと願います。

社会情勢は、企業スポーツが成り立たなくなって来ている。川内選手は、埼玉県職員で、市民ランナーとして、自らを鍛え上げて世界の舞台を目指している。

スポーツと職業を考えるとき、川内選手の生き方は勇気を与えるものと思います。昨年のお城マラソンの優勝者は、熊本県の球磨村役場の職員だった。

お城マラソンでは、いろいろな職業を持つランナーが出場すると思いますが、スポーツは市民の広がりの上に、プロスポーツが成り立つと思います。マラソン人口1千万人と言われる社会、底辺の広がりから、新しいヒーローやヒロインが躍り出て欲しいと思います。

「心で走る」は、とても心に残りました。


同じカテゴリー(リーダーの名言)の記事画像
<己に克つための極意>「意なし、必なし、固なし、我なし」〜敬天愛人〜
同じカテゴリー(リーダーの名言)の記事
 「人間から生きがいを奪うほど残酷なことはない。人間に生きがいを与えるほど大きな愛はない」〜神谷美恵子〜 (2024-10-18 23:01)
 「人は誰もが、大河の一滴である」〜五木寛之著『死の教科書ー心が晴れる48のヒントー』〜 (2024-10-16 10:02)
 本来"リベラリズム"で大事なのが人間の心なのです。〜宇沢弘文著『人間の経済学』〜 (2024-09-30 19:50)
 <人の時のアセス>愚直に生きた夏目漱石、その思考は『老子』を参考にしていた。〜半藤一利〜 (2024-09-25 06:26)
 「イマダモッケイ(木鶏)ニオヨバズ」〜双葉山(昭和の大横綱)〜 (2024-08-07 05:49)
 >足跡の連なりが人生となる。「人生は、手ぶらで生きて、手ぶらで死ぬのがいい」〜升野俊明語録〜 (2024-04-04 05:35)

Posted by ノグチ(noguchi) at 08:13│Comments(0)リーダーの名言
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。