2014年01月15日
本当の生活、本当の仕事、本当の正しさの実践。利口・小才は逆効果。
本当の生活、本当の仕事、本当の正しさの実践。利口・小才は逆効果。
おはようございます。今朝は、全国的に冷え込んでいます。登校する小学生は、寒いだろうなと思いますが、以外に子供たちは歩く登校は当たり前と、黙々と列を連ねて歩きます。大人の方が、以外に人間性が出るものです。
・人間性は日々の言動に現れる
ここ数日、先輩方の地域づくりの会議に参加することがあるのですが、それぞれに多様な経験から出る言葉には、人間観察力の鋭さを学ばせてもらいます。また昨日は、久しぶりに地域を回ってみて、それぞれの地域に存在感のある方が居るなと実感します。
人間性は、日々のちょっとした挨拶やしぐさ、立ち居振る舞いにも出るものです。その人の日々の言動から、「何に関心があり、何を目的にしているのか」、案外人間の内容やその背景を知ることがでるものです。
私の少ない経験からですが、20年の社会活動を振り返ると、大層偉そうで大げさなことを言う人は当てにならない。こんな人ほど、家中や友達との付合いになると、とんでもない愚鈍なことを平気でやっていたりする。いざ何か事を共にしようとする時は、人間性を踏まえて協働することも大事と思います。
・「多読+日々の文」の継続
私の日々のネット上での書き込みは、2002年6月のメールマガジン発信からですが、来月熊本へ来られる木内孝氏に、「講演聴講後に、印象に残るコメントを語れるようになるには、何をしたら良いでしょうか」と尋ねると、「毎日本を読み、書きなさい。私の父は、当時日本一文章を書いた人だが、短いコメントの方が印象に残っている」と教えられました。以来「多読+日々の文」を続けてきました。
初めの方の会議で存在感のある方は、あまり語られない。年に数度、様々な活動でお会いしますが、時折語られるコメントが印象に残る。多様な経験と読書の積み重ねから出る言葉だから、心に残るのだと思います。
・利口・小才の言動は逆効果
本当の生活を築き上げよう、本当の仕事をしようと思ったら、決してあまり利口になったり小才を効かせずに、ゆったりとした気持ちで、少し人から馬鹿と思われてもかまわない、あまり騒がず、静かにこつこつと努力を続けるしかないと思う。要は、目先の目的のために、利口・小才の言動は逆効果になることも多い。
今日は、昨夜の会議に関わる地域活動と、今後の新たな活動の準備、指示されたことをこつこつと進めて行くしか、自分の成長はないと思います。今日も寒いですが、与えられたいくつかの仕事を着実にやり遂げたいと思います。
おはようございます。今朝は、全国的に冷え込んでいます。登校する小学生は、寒いだろうなと思いますが、以外に子供たちは歩く登校は当たり前と、黙々と列を連ねて歩きます。大人の方が、以外に人間性が出るものです。
・人間性は日々の言動に現れる
ここ数日、先輩方の地域づくりの会議に参加することがあるのですが、それぞれに多様な経験から出る言葉には、人間観察力の鋭さを学ばせてもらいます。また昨日は、久しぶりに地域を回ってみて、それぞれの地域に存在感のある方が居るなと実感します。
人間性は、日々のちょっとした挨拶やしぐさ、立ち居振る舞いにも出るものです。その人の日々の言動から、「何に関心があり、何を目的にしているのか」、案外人間の内容やその背景を知ることがでるものです。
私の少ない経験からですが、20年の社会活動を振り返ると、大層偉そうで大げさなことを言う人は当てにならない。こんな人ほど、家中や友達との付合いになると、とんでもない愚鈍なことを平気でやっていたりする。いざ何か事を共にしようとする時は、人間性を踏まえて協働することも大事と思います。
・「多読+日々の文」の継続
私の日々のネット上での書き込みは、2002年6月のメールマガジン発信からですが、来月熊本へ来られる木内孝氏に、「講演聴講後に、印象に残るコメントを語れるようになるには、何をしたら良いでしょうか」と尋ねると、「毎日本を読み、書きなさい。私の父は、当時日本一文章を書いた人だが、短いコメントの方が印象に残っている」と教えられました。以来「多読+日々の文」を続けてきました。
初めの方の会議で存在感のある方は、あまり語られない。年に数度、様々な活動でお会いしますが、時折語られるコメントが印象に残る。多様な経験と読書の積み重ねから出る言葉だから、心に残るのだと思います。
・利口・小才の言動は逆効果
本当の生活を築き上げよう、本当の仕事をしようと思ったら、決してあまり利口になったり小才を効かせずに、ゆったりとした気持ちで、少し人から馬鹿と思われてもかまわない、あまり騒がず、静かにこつこつと努力を続けるしかないと思う。要は、目先の目的のために、利口・小才の言動は逆効果になることも多い。
今日は、昨夜の会議に関わる地域活動と、今後の新たな活動の準備、指示されたことをこつこつと進めて行くしか、自分の成長はないと思います。今日も寒いですが、与えられたいくつかの仕事を着実にやり遂げたいと思います。
人間、誰と付き合うか、周りは見ていることを忘れてはいない。〜『荀子』〜
<人生は出会いて決まる>動かなければ、我が家の"景気(動き)"は良くならない。〜自論〜
<藩校の顕彰>熊本藩の藩校「時習館」教育の研究活動が必要と思う。
<スポーツの力>錦織選手の決勝は9日の午前6時。全米勝てば世界のトップ5。
歴史の現場視察(ウォッチング)は、学問の基本ではないのか。
「活殺自在」、自然や環境というのは、未来の子供たちから預かっている社会的共通資本。
<人生は出会いて決まる>動かなければ、我が家の"景気(動き)"は良くならない。〜自論〜
<藩校の顕彰>熊本藩の藩校「時習館」教育の研究活動が必要と思う。
<スポーツの力>錦織選手の決勝は9日の午前6時。全米勝てば世界のトップ5。
歴史の現場視察(ウォッチング)は、学問の基本ではないのか。
「活殺自在」、自然や環境というのは、未来の子供たちから預かっている社会的共通資本。
Posted by ノグチ(noguchi) at 07:49│Comments(0)
│私の意見