2009年09月04日
人間みな中途半端な人間、だらか面白い
人間みな中途半端な人間、だらか面白い
よく、「お前は、中途半端だ!」と怒鳴られる。
ですが、完成した人間とは、果たしているのでしょうか?
敬慕する地域の先達が、身体は衰えるが、精神(心)はいくらでも成長する、一生勉強をしなさいと教示された。その方な、御年79才だった。前東京熊本県人会長、内田健三氏も教示は、他にたくさんを頂いた。他に説かれた「人間を好きになさい」は、いまでも考えさせられる言葉であります。
中国古典の「菜根譚」に、次の一節があった。
・中途半端な人間
「知」を超越し達人は、心にわだかまりや偏見をもたない。また、「知」以前の愚人は、心に余計な知識をいっさいもたない。こういう人たちとは、ともに仕事をすることができる。
ところが、中途半端に知識をつめこんだ人間は、なまじっかな「知」にふりまわされて、憶測や疑惑のとりこになりがちだ。これでは協力関係を組むことはできない。(中略)
(感想)
口ばかりで行動が伴わない人間ほど、あつかいにくい者はない。あー言えば、こー言う。責任転嫁の上手な人種と思うすが、一生責任転嫁していると、回りの信用は得れないように思います。
要は、有言実行、無言実行、どちらでも良いのですが、危機に直面した時、人はどう動くか身近な人間ほど、真剣に見ている。
私は、王陽明の「知行合一」の教示は、何時理解でいるか考えるに、日常の行動はそこそこの出来のですが、危機や、逼迫したしごとで、どう人が対処するか(できるか)、そこに、人間の成長があるように思います。
中途半端か、発展途上か、
これは、気持ちの問題が先の未来をちがったものにすると思います。
今日の気持ちは、果たしてどうだったか反省をしたいと思います。
*参考文献:守屋洋訳編「新釈 菜根譚」
よく、「お前は、中途半端だ!」と怒鳴られる。
ですが、完成した人間とは、果たしているのでしょうか?
敬慕する地域の先達が、身体は衰えるが、精神(心)はいくらでも成長する、一生勉強をしなさいと教示された。その方な、御年79才だった。前東京熊本県人会長、内田健三氏も教示は、他にたくさんを頂いた。他に説かれた「人間を好きになさい」は、いまでも考えさせられる言葉であります。
中国古典の「菜根譚」に、次の一節があった。
・中途半端な人間
「知」を超越し達人は、心にわだかまりや偏見をもたない。また、「知」以前の愚人は、心に余計な知識をいっさいもたない。こういう人たちとは、ともに仕事をすることができる。
ところが、中途半端に知識をつめこんだ人間は、なまじっかな「知」にふりまわされて、憶測や疑惑のとりこになりがちだ。これでは協力関係を組むことはできない。(中略)
(感想)
口ばかりで行動が伴わない人間ほど、あつかいにくい者はない。あー言えば、こー言う。責任転嫁の上手な人種と思うすが、一生責任転嫁していると、回りの信用は得れないように思います。
要は、有言実行、無言実行、どちらでも良いのですが、危機に直面した時、人はどう動くか身近な人間ほど、真剣に見ている。
私は、王陽明の「知行合一」の教示は、何時理解でいるか考えるに、日常の行動はそこそこの出来のですが、危機や、逼迫したしごとで、どう人が対処するか(できるか)、そこに、人間の成長があるように思います。
中途半端か、発展途上か、
これは、気持ちの問題が先の未来をちがったものにすると思います。
今日の気持ちは、果たしてどうだったか反省をしたいと思います。
*参考文献:守屋洋訳編「新釈 菜根譚」