2010年07月10日

(幸福への道)隣人に不快な思いをさせない言動を

(幸福への道)隣人に不快な思いをさせない言動を

 いつも周りに人が集まっている人がいます。

 なぜでしょう?

 いつも笑顔たえないグループは、周りを元気します。

 なぜでしょう?

 日本には、「人のため、世のため」という利他の倫理観があった。

 実は、日本だけでなく、アメリカでも、ヨーロッパでも「利他」の考えを広めようとする市民の動きがあります。
 商業にも「三方よし」という考えがあります。現在私たちの仲間で訴えているのは、「五方よし」という考え方です。
 三方よし:私、あなた、社会
 五方よし:私、あなた、社会、自然(地球)、未来世代
現在の経済成長を続ければ、地球はあと2個必要です。人間社会だけが成長しても、地球環境が悪化すれば、人類自体が生存できません。

・元首相の麻生太郎氏の街頭演説
 昨日、元首相の麻生太郎氏の街頭演説を聞きました。地方の声は、「景気対策が一番」と言いますが、これ以上経済をどんどん拡大し、自然を壊し続けることが果たして良いか、世界が悩む中で、麻生氏は「景気対策を一番」に掲げて、選挙を戦っているように感じました。
 温暖化防止は「五方よし」の4番目、しかし麻生氏の言葉に中に、次世代へ社会をつなぐために何をしなければいけないとも言葉はありましたが、それは財政問題で、自然界のこと、資源の枯渇とうのことは何もなかったとは、残念な思いです。
 国民の選択は、私利私欲が最優先とは思いますが、「三方よし」「五方よし」の考えを持つ人々が少しでもふえることを期待しつつ、きょうの日記を書きました。  


Posted by ノグチ(noguchi) at 10:04Comments(0)