2014年06月26日

「大人とは、男を大切にする女、女をいたわる男」「女から話かけやすい男は、徳より才能といえる」

「大人とは、男を大切にする女、女をいたわる男」「女から話かけやすい男は、徳より才能といえる」

おはようございます。今朝も山登りコースで、ウォーキングしました。今日から雨が始まるような気配の九州です。

さて、私は小説等はあまり読みませんが、人生訓のような文節を集めた、作家の語録集は好きで集めています。今日は、膨大な著作を残された作家の田辺聖子さんの語録集『女のおっさん 箴言集』から、2文を紹介します。これは、以前にmixiで「こころを育てる言葉」コミュニティで、日々書き綴っていたものから、抜粋したものです。


・女から話かけやすい男は、徳より才能といえる 

(田辺聖子)
女から見てしゃべりやすい、話かけやすいというのは、現代では男の徳目というより、もはや男の才能といっていい。 

(感想)
PTA活動をしている否が応でも女性と話さないといけない。そこから話をできるようになった。これも経験かもしれない。 


・大人とは、男を大切にする女、女をいたわる男

男も女も、たがいに異性の支えを力として、生きにくい世を生きる。だから、男を大切にしてやらない女、女にいたわりと感謝を示してやらない男は、まだ異性と暮らす資格はないコドモなのだ。異性と真に仲良く暮らし、その楽しみを享受できるのは、真のオトナの男と女だけである。 

(感想)
世の中を見回すと、「この人は大人だな」と思う人はあまり居ない。男女の仲は、日々の生活の積み上げから生まれると思う。 

*出典:田辺聖子語録集『女のおっさん 箴言集』


『女のおっさん 箴言集』は、読みながら、つい「フッ」と笑が出るような場面を思い起こすような文が多いのですが、上記の2つは、人生の先輩として、後輩の我々に向けられたメッセージと思っています。果たして、私は大人か、コドモか・・・。みなさんにとって、上記の2文を自分に照らしてみて、考える機会になれば幸いです。

今日は、午前・午後と建築の打ち合わせが続きます。雨混じりの一日、梅雨もまた良いものです。
  


Posted by ノグチ(noguchi) at 09:18Comments(0)故事、名言、スピーチ、等