2008年12月24日
宇土高校「川柳甲子園」(12月24日熊日朝刊)
宇土高校「川柳甲子園」(12月24日熊日朝刊)
12月24日熊日朝刊に、宇土高校の「川柳甲子園」の記事が載っています。熊本の方は、ぜひお読み下さい。「あたま ゆらゆら 午後三時」、「となりの 授業で 復習中」。
中の記述に間違いがあります。私は広報委員長でなく、ただの広報委員の一人です。記者の方が間違えました。電話取材は難しいですね。
12月24日熊日朝刊に、宇土高校の「川柳甲子園」の記事が載っています。熊本の方は、ぜひお読み下さい。「あたま ゆらゆら 午後三時」、「となりの 授業で 復習中」。
中の記述に間違いがあります。私は広報委員長でなく、ただの広報委員の一人です。記者の方が間違えました。電話取材は難しいですね。
本日は、宇土親子論語教室に参加しています。最初に、経書大講にまとめられた戦前の小林一郎先生の『中庸』の解説書から、
中国古典輪読会「中澄会」参加して、聖賢の訓示『中庸』を学びました。〜感想や雑談が面白い〜
道求無限(どうきゅうむげん)
「天命に安じる」、勢いよく飛び込んだ蛙ほど早く浮かび上がる。
地域活性化の一助に、宇土マリーナジュニアサッカー大会を宇土市民グランドで開催予定。
台風8号が私の地域に最悪のコースになった。〜「わが身に問え」 。
中国古典輪読会「中澄会」参加して、聖賢の訓示『中庸』を学びました。〜感想や雑談が面白い〜
道求無限(どうきゅうむげん)
「天命に安じる」、勢いよく飛び込んだ蛙ほど早く浮かび上がる。
地域活性化の一助に、宇土マリーナジュニアサッカー大会を宇土市民グランドで開催予定。
台風8号が私の地域に最悪のコースになった。〜「わが身に問え」 。
Posted by ノグチ(noguchi) at 10:06│Comments(0)
│宇土の出来事