2009年03月19日
有能な人は、常に学ぶ人(常に初心者である)
有能な人は、常に学ぶ人(常に初心者である)
あの人に任せれば良いよね、仕事は忙しい人に頼め、と子どもが中学校の時にPTA会の先輩から、ご意見(ドバイス)がありました。多忙な人ほど、勉強するし、人ともあっています。
色々な歴史書にも多忙な人ほど勉強すると幾度となくありますが、詩人のゲーテのそのことをしてきましています。高橋健二編訳「ゲーテの格言集」から引用しています。でも私の思いは、一生勉強ですから、青年期、中年期、熟年期、老年期になっても興味と行動を忘れないようにしたいと思います。
(本文)
有能な人は、常に学ぶ人である (ローマの諷刺家マルティアス)
(意味)
よき人は常に初心者である。
ザイード氏は、「常にアマチュアであれ!」の言葉は、新鮮で、印象に残る言葉と思いました。
(本文)
三千年の歴史から 学ぶことを知らぬものは、
知ることもなく、やみの中にいよ、
その日その日を生きるとも。
(西東詩編「不満の書」から)
<本文から>
理解していないものは、所有しているとは言えない
(知行合一)知識は理解し、行動して起してこそ
(本文)
真剣さなくしては、この世で何事もしとげることができない。教養ある人と呼ばれる人 たちの間に、真剣さはほとんど見出されない実情である。
(「ヴィヘルム・マイスターの修行時代」から)
私は自営業で、そう学歴も無く、「無教養」の人種ですが、人と出会ったことで、不足な差を、補うように頑張りたいと思います。これからまた、1年よろしくお願い致します。
*参考資料:高橋健二編訳「ゲーテの格言集」
あの人に任せれば良いよね、仕事は忙しい人に頼め、と子どもが中学校の時にPTA会の先輩から、ご意見(ドバイス)がありました。多忙な人ほど、勉強するし、人ともあっています。
色々な歴史書にも多忙な人ほど勉強すると幾度となくありますが、詩人のゲーテのそのことをしてきましています。高橋健二編訳「ゲーテの格言集」から引用しています。でも私の思いは、一生勉強ですから、青年期、中年期、熟年期、老年期になっても興味と行動を忘れないようにしたいと思います。
(本文)
有能な人は、常に学ぶ人である (ローマの諷刺家マルティアス)
(意味)
よき人は常に初心者である。
ザイード氏は、「常にアマチュアであれ!」の言葉は、新鮮で、印象に残る言葉と思いました。
(本文)
三千年の歴史から 学ぶことを知らぬものは、
知ることもなく、やみの中にいよ、
その日その日を生きるとも。
(西東詩編「不満の書」から)
<本文から>
理解していないものは、所有しているとは言えない
(知行合一)知識は理解し、行動して起してこそ
(本文)
真剣さなくしては、この世で何事もしとげることができない。教養ある人と呼ばれる人 たちの間に、真剣さはほとんど見出されない実情である。
(「ヴィヘルム・マイスターの修行時代」から)
私は自営業で、そう学歴も無く、「無教養」の人種ですが、人と出会ったことで、不足な差を、補うように頑張りたいと思います。これからまた、1年よろしくお願い致します。
*参考資料:高橋健二編訳「ゲーテの格言集」
<人の時のアセス>愚直に生きた夏目漱石、その思考は『老子』を参考にしていた。〜半藤一利〜
悪口は必ず相手の耳に入り、いつかどこかで反撃される。〜史記〜
<苦中に楽しみを得る>毎日が忙しい人ほど、自らを検証する心の静かさを持っている。〜『菜根譚』〜
<人間の評価は、いつから始まる?>私は、地域社会に役立っているだろうか?の疑問を持つこと。〜易経〜
<漸進する"じっくり">若かして藩主となった上杉鷹山公は、藩士に求めた"自己改革"の手法とは?〜『上杉鷹山と細井平洲』〜
調子が良いときこそ、謙虚に振る舞い、すべての面に慎重に。〜韓非子〜
悪口は必ず相手の耳に入り、いつかどこかで反撃される。〜史記〜
<苦中に楽しみを得る>毎日が忙しい人ほど、自らを検証する心の静かさを持っている。〜『菜根譚』〜
<人間の評価は、いつから始まる?>私は、地域社会に役立っているだろうか?の疑問を持つこと。〜易経〜
<漸進する"じっくり">若かして藩主となった上杉鷹山公は、藩士に求めた"自己改革"の手法とは?〜『上杉鷹山と細井平洲』〜
調子が良いときこそ、謙虚に振る舞い、すべての面に慎重に。〜韓非子〜
Posted by ノグチ(noguchi) at 23:20│Comments(5)
│故事、名言、スピーチ、等
この記事へのコメント
仕事は忙しい人に頼め
この言葉に出会ったのは○友商事に入社してすぐの事でした
あの頃をふと、思い出しました
常に初心者でありたいです
素敵なメッセージありがとうございます
この言葉に出会ったのは○友商事に入社してすぐの事でした
あの頃をふと、思い出しました
常に初心者でありたいです
素敵なメッセージありがとうございます
Posted by つばき at 2009年03月20日 01:59
いい言葉有難うございます。
常に興味を追っている人、多忙かどうかは関係ないようです。
ゲーテをWikipediaで読んだが、凄いなあ。老人でも若い。
Ichiro
常に興味を追っている人、多忙かどうかは関係ないようです。
ゲーテをWikipediaで読んだが、凄いなあ。老人でも若い。
Ichiro
Posted by Ichiro at 2009年03月20日 06:15
つばき様、関心を持って頂きありがとうございます。
これからも、よろしくお願します。
Ichiro様、いつも、いつもコメントに感謝しています。
いつか、お会いできるのを楽しみにしています。
ノグチ
これからも、よろしくお願します。
Ichiro様、いつも、いつもコメントに感謝しています。
いつか、お会いできるのを楽しみにしています。
ノグチ
Posted by ノグチ(noguchi)
at 2009年03月20日 23:10

ザイード氏も
「常にアマチュアであれ」と語っています。
初心(素心)こそ、未来を開く起点なのかもしれません。
ノグチ
「常にアマチュアであれ」と語っています。
初心(素心)こそ、未来を開く起点なのかもしれません。
ノグチ
Posted by ノグチ(noguchi)
at 2009年03月25日 23:03

つばき 様
>素敵なメッセージありがとうございます
こちらこそ、素敵な書き込みありがとうございます。
感謝申しあげます。
ノグチ
>素敵なメッセージありがとうございます
こちらこそ、素敵な書き込みありがとうございます。
感謝申しあげます。
ノグチ
Posted by ノグチ(noguchi)
at 2009年03月25日 23:05
