2011年06月12日
紫陽花マンドリンコンサート、熊本の大雨
紫陽花マンドリンコンサート、熊本の大雨
今日は、大雨でした。
午前中は、1年半分の名刺の整理を始めました。名前もすぐ思い出す人、メモは常にしているのですが・・・、やはりちょっと語っただけは印象(記憶)に残りません。30分、1時間語った方は、その後に縁が続くようです。私の異業種交流会「四季の会」は、私が興味を持った方の元へ出向き、30分~1時間半語った方が集まります。初対面で長時間話を続けることは結構大変で、互いの興味を引き出す工夫が必要と思います。
午後は、地元の紫陽花公園では、マンドリンコンサートでした。今日はさすがにできずに、市民会館に会場を移し開催されました。紫陽花公園には劣りますが、商工会ががんばってホワイエを紫陽花で埋め尽くし、1日限りの紫陽花の花園を作りました。紫陽花にちなんだ、お菓子や小物も販売されていました。ただ、雨が強く人では少なかったです。
マンドリンコンサートの後、我が家のミニチュアダックスを「洗濯」と「カット」に連れて行きました。市街地は、低い土地が多く、集中豪雨では冠水状況になるので、主要道路に車が集中し大渋滞でした。水はけの悪い地域は、都市部でも車が水没することもあります。
まだまだこれからが梅雨本番、ご注意を。
本日は、宇土親子論語教室に参加しています。最初に、経書大講にまとめられた戦前の小林一郎先生の『中庸』の解説書から、
中国古典輪読会「中澄会」参加して、聖賢の訓示『中庸』を学びました。〜感想や雑談が面白い〜
道求無限(どうきゅうむげん)
「天命に安じる」、勢いよく飛び込んだ蛙ほど早く浮かび上がる。
地域活性化の一助に、宇土マリーナジュニアサッカー大会を宇土市民グランドで開催予定。
台風8号が私の地域に最悪のコースになった。〜「わが身に問え」 。
中国古典輪読会「中澄会」参加して、聖賢の訓示『中庸』を学びました。〜感想や雑談が面白い〜
道求無限(どうきゅうむげん)
「天命に安じる」、勢いよく飛び込んだ蛙ほど早く浮かび上がる。
地域活性化の一助に、宇土マリーナジュニアサッカー大会を宇土市民グランドで開催予定。
台風8号が私の地域に最悪のコースになった。〜「わが身に問え」 。
Posted by ノグチ(noguchi) at 22:52│Comments(0)
│宇土の出来事