2012年01月09日
自分にとって、最上の友達は自分自身である
自分にとって、最上の友達は自分自身である
久しぶりに、熊本市の南の近郊に在るイオンモール・グレアに、行きました。家族のショッピング中は、だいたい読書の時間なのですが、読みながらハッとする思いをしました。
・自分にとって、最上の友達は自分自身である
なにをバカなことを書いてる、と思いますが真面目な意見と、読み進む中で分かった。(以下、転載)
…、どんなに友達が居ても、結局は他人は他人であって、あなたにとって一番あなたのことを思っているのはあなた自身しかいない、つまりあなた自身こそあなたにとっての最上の友達なのだという意味である。
まさにこの言葉は真実を語っている。人間はどんなに多くの友達に囲まれていても、あるいは妻や子どもたちに恵まれていても、結局は孤独な存在である。(略)
なんだ、そのことかと思われるでしょうが、以外に周りの人間関係に、振り回されている人には、この感覚が理解されない。
また、本では次のことも、語っている。(以外、転載)
…、自分の心を偽って友人と付き合っていても、そんな関係では、お互いに真情のある付き合いに発展することはない。
まず、自分がやりたいことをすることだ。自分のやりたいことをしてきて、その結果、もし友人ができなければ、できなかったとしても、その時はそれでもいいのではないかという覚悟も必要だ。(略)
若いころは、友達に無視されることが、いじめとして厳しい非難(問題視)されるように思います。大人社会のいじめは、表面化しにくい陰湿なものを、多いと聞きます。
そんな時こそ、自分自身を友達として、自分と語り続けることを忘れてはならないと思います。
今日、ショッピングモールのフードサービスで、大勢の客の一人して、コーヒーを飲みながら読書すると、逆に孤独感を感じたりします。
そんな時こそ、自分自身と語る良い機会なのかもしれません。
*参考資料:竹村健一著『欲望が人間の器を決める』より
久しぶりに、熊本市の南の近郊に在るイオンモール・グレアに、行きました。家族のショッピング中は、だいたい読書の時間なのですが、読みながらハッとする思いをしました。
・自分にとって、最上の友達は自分自身である
なにをバカなことを書いてる、と思いますが真面目な意見と、読み進む中で分かった。(以下、転載)
…、どんなに友達が居ても、結局は他人は他人であって、あなたにとって一番あなたのことを思っているのはあなた自身しかいない、つまりあなた自身こそあなたにとっての最上の友達なのだという意味である。
まさにこの言葉は真実を語っている。人間はどんなに多くの友達に囲まれていても、あるいは妻や子どもたちに恵まれていても、結局は孤独な存在である。(略)
なんだ、そのことかと思われるでしょうが、以外に周りの人間関係に、振り回されている人には、この感覚が理解されない。
また、本では次のことも、語っている。(以外、転載)
…、自分の心を偽って友人と付き合っていても、そんな関係では、お互いに真情のある付き合いに発展することはない。
まず、自分がやりたいことをすることだ。自分のやりたいことをしてきて、その結果、もし友人ができなければ、できなかったとしても、その時はそれでもいいのではないかという覚悟も必要だ。(略)
若いころは、友達に無視されることが、いじめとして厳しい非難(問題視)されるように思います。大人社会のいじめは、表面化しにくい陰湿なものを、多いと聞きます。
そんな時こそ、自分自身を友達として、自分と語り続けることを忘れてはならないと思います。
今日、ショッピングモールのフードサービスで、大勢の客の一人して、コーヒーを飲みながら読書すると、逆に孤独感を感じたりします。
そんな時こそ、自分自身と語る良い機会なのかもしれません。
*参考資料:竹村健一著『欲望が人間の器を決める』より
2012年01月09日
やれば良いの就業支援から、有能な納税者を育てる職業訓練に
やれば良いの就業支援から、有能な納税者を育てる職業訓練に
おはようございます。今朝、駅に置いた車を取に来て、真っ白霜が張り付いた車の中で、霜取りをしながら書き込をしています。
昨夜は、知人に誘われてミニ新年会に参加しました。色々な分野の方々が参加され、語られる話しに聞き入っていました。
話題の一つは、公的施設の民間委託、特に女性行政、男女共同参画の部分の市民啓発の話題になり、私自身がここ10年関わっている部分で、熊本市もやっと、男女共同参画の分野に、民間の力を借りる意識が出来た、と思います。
自治体の中には、条例は作れど、業務はやらずが多いのが現実です。これが、私の今年の課題かなと、意見を聞きながら考えていました。
昨日のメンバーの中に、県の就業支援をやっている方がおられて、一人親の家庭、特に女性のスキルアップを細やかに指導されている方から、現代社会の問題点を、新年会の前に1時間程お聞きし、現状の厳しさを説明していただきました。私は一言で「就業支援」と括れない、家庭、家庭、実情、母親の経験とやる気も含めた、一人ひとりに合わせた職業訓練が大事と確認しました。
教育は「一生もの」と聞きますが、実際、一般の人は、そうそう生涯学習の機会を得れないのが現実です。以前、教育は有能な納税者を育てる、と聞いたことがあります。教育は、子どもの時代は国が法律で行いますが、社会人になれば、自己責任で行わなければなりません。
しかし、北欧諸国には、いくつになっても教育費用を国が全額負担してくれる所もあります。学びの場も多様で、有能納税者を育てるためには、ゼロ成長の社会に成りつつある日本も「人が宝」と言う考えで、一生涯、職業訓練は公費で負担し、職業訓練の期間(3~6月)の最低限の生活保証と低利の融資の仕組みが、今後は必要になるように思います。
フランスの就業支援は、これでもか、ここまでやるか、と有能な納税者を育てる制度があります。日本も少子高齢化になり、少なくなる就労人口で、国家を運営しなければならない。一人ひとりのスキルアップが、結局は働き手を増やし、納税者を増やすことになると思います。
人は、社会のためになりたい、と多くの方が思っています。その遺志が達成出来、社会も維持できる、新しい大人の教育支援のあり方が、苦境にある人から声を上げ、持続する地域社会にして行かなければならない。
国のやれば良い就業支援、それを何の考えも工夫もなくやる県の支援事業、これでは有能な納税者は育たない。もっと長期の視野で、地域社会を維持する自治を考える研究が必要と思います。
おはようございます。今朝、駅に置いた車を取に来て、真っ白霜が張り付いた車の中で、霜取りをしながら書き込をしています。
昨夜は、知人に誘われてミニ新年会に参加しました。色々な分野の方々が参加され、語られる話しに聞き入っていました。
話題の一つは、公的施設の民間委託、特に女性行政、男女共同参画の部分の市民啓発の話題になり、私自身がここ10年関わっている部分で、熊本市もやっと、男女共同参画の分野に、民間の力を借りる意識が出来た、と思います。
自治体の中には、条例は作れど、業務はやらずが多いのが現実です。これが、私の今年の課題かなと、意見を聞きながら考えていました。
昨日のメンバーの中に、県の就業支援をやっている方がおられて、一人親の家庭、特に女性のスキルアップを細やかに指導されている方から、現代社会の問題点を、新年会の前に1時間程お聞きし、現状の厳しさを説明していただきました。私は一言で「就業支援」と括れない、家庭、家庭、実情、母親の経験とやる気も含めた、一人ひとりに合わせた職業訓練が大事と確認しました。
教育は「一生もの」と聞きますが、実際、一般の人は、そうそう生涯学習の機会を得れないのが現実です。以前、教育は有能な納税者を育てる、と聞いたことがあります。教育は、子どもの時代は国が法律で行いますが、社会人になれば、自己責任で行わなければなりません。
しかし、北欧諸国には、いくつになっても教育費用を国が全額負担してくれる所もあります。学びの場も多様で、有能納税者を育てるためには、ゼロ成長の社会に成りつつある日本も「人が宝」と言う考えで、一生涯、職業訓練は公費で負担し、職業訓練の期間(3~6月)の最低限の生活保証と低利の融資の仕組みが、今後は必要になるように思います。
フランスの就業支援は、これでもか、ここまでやるか、と有能な納税者を育てる制度があります。日本も少子高齢化になり、少なくなる就労人口で、国家を運営しなければならない。一人ひとりのスキルアップが、結局は働き手を増やし、納税者を増やすことになると思います。
人は、社会のためになりたい、と多くの方が思っています。その遺志が達成出来、社会も維持できる、新しい大人の教育支援のあり方が、苦境にある人から声を上げ、持続する地域社会にして行かなければならない。
国のやれば良い就業支援、それを何の考えも工夫もなくやる県の支援事業、これでは有能な納税者は育たない。もっと長期の視野で、地域社会を維持する自治を考える研究が必要と思います。