2020年10月24日

<最近の体験から>子曰(のたま)わく、君子は泰(ゆたか)にして驕らず、小人は驕りて泰ならず。

<最近の体験から>子曰(のたま)わく、君子は泰(ゆたか)にして驕らず、小人は驕りて泰ならず。
<最近の体験から>子曰(のたま)わく、君子は泰(ゆたか)にして驕らず、小人は驕りて泰ならず。
<最近の体験から>子曰(のたま)わく、君子は泰(ゆたか)にして驕らず、小人は驕りて泰ならず。〜論語「子路第十三」〜

私はほんと数日前に、冒頭の訓示の状況を体験しました。2500年前の人の関わり様の教えが、今でも起こる(通じる)という体験です。

人生には、至る所で勝負する場面があります。

正攻法ていく人、策略を考える人、成り行き任せの人、ほんと人それぞれですが、「正義」とは何か?を考える時に、私は何をすべきか、そこが私のこだわりです。

写真の『仮名論語』(伊牟田學訳著)を毎年一度は読み返すのですが、古(いにしえ)の時代から、人間の生業(生活、商売、政治)は、ほとんど変わっていない。

一度、大きな勝負があると、一人ひとりの人間性が現れてくる。これは、何歳とか、百戦錬磨とかではなく、ほんとに素直(言動)に現れます。

君子は、地位とか、私欲が無いので、泰な態度で終始できるが、事が起こると私利私欲のある人間は、ブレるのが常です。

>君子は泰(ゆたか)にして驕らず

来るものは拒まず、求めることをしない。

泰然とした生き方をしたいものです。


同じカテゴリー(孔子の教え)の記事画像
本日は、宇土親子論語教室に参加しています。最初に、経書大講にまとめられた戦前の小林一郎先生の『中庸』の解説書から、
中国古典輪読会「中澄会」参加して、聖賢の訓示『中庸』を学びました。〜感想や雑談が面白い〜
同じカテゴリー(孔子の教え)の記事
 <和光同塵>しぶとく生きる雑草の精神、どんな乱世でも生き抜いていく。〜『老子』〜 (2023-07-09 20:53)
 <仁とは、恭•寛•信•敏•惠なり>子張仁を孔子に問う。孔子曰く、能く五つの者を天下に行うを仁と為す。〜論語〜 (2023-03-10 06:49)
 <見習う教師、反面教師>どんな人からでも学ぶことができる。 (2022-01-19 05:35)
 <社会というより世間>身体髪膚、之を父母に受く。敢えて毀傷(きしょう)せざるは、孝の初めなり。〜孝経〜 (2021-08-01 05:27)
 自らの生きる芯(誠)を、磨き鍛え、前進せねばと思う。〜孔子の最後の訓示から〜 (2021-05-31 20:26)
 <名言>オッ!、政治家は「巧言令色」に要注意ですね。 (2021-04-29 20:52)

Posted by ノグチ(noguchi) at 21:21│Comments(0)孔子の教え
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。