2023年03月10日

<仁とは、恭•寛•信•敏•惠なり>子張仁を孔子に問う。孔子曰く、能く五つの者を天下に行うを仁と為す。〜論語〜

<仁とは、恭•寛•信•敏•惠なり>子張仁を孔子に問う。孔子曰く、能く五つの者を天下に行うを仁と為す。〜論語〜

朝読書・・・
年に数度は読む作家の谷沢永一さんの中国古典の解説本、その一つが『名言の知恵 人生の知恵』に、論語の真髄とも言える「仁」の解説がある。

仁とはーー『論語』

子張の5つとは何かの問いに、孔子先生は以下のように答えている。

恭:上に立ち者が己れを慎んで恭(うやうや)しいなら侮(あなど)りを受けない。

寛:寛大であれば衆望が集まる。

信:信義を守って行動するなら、人が信頼する。

敏:鋭敏に努めれば仕事の成績があがる。

惠:上に立って恵み深ければ、人民もその恩義を感じて、快く動いてくれる。

すなわち、この五つを行うことが仁道ということになろう。
(以上、本より抜粋)

>恭•寛•信•敏•惠

朝から、五つの言葉の意味を考えました。

そろそろ朝活の準備です。五つていうと、

敏、サッと準備して、出かけたいと思います。


同じカテゴリー(孔子の教え)の記事画像
本日は、宇土親子論語教室に参加しています。最初に、経書大講にまとめられた戦前の小林一郎先生の『中庸』の解説書から、
中国古典輪読会「中澄会」参加して、聖賢の訓示『中庸』を学びました。〜感想や雑談が面白い〜
<最近の体験から>子曰(のたま)わく、君子は泰(ゆたか)にして驕らず、小人は驕りて泰ならず。
同じカテゴリー(孔子の教え)の記事
 <和光同塵>しぶとく生きる雑草の精神、どんな乱世でも生き抜いていく。〜『老子』〜 (2023-07-09 20:53)
 <見習う教師、反面教師>どんな人からでも学ぶことができる。 (2022-01-19 05:35)
 <社会というより世間>身体髪膚、之を父母に受く。敢えて毀傷(きしょう)せざるは、孝の初めなり。〜孝経〜 (2021-08-01 05:27)
 自らの生きる芯(誠)を、磨き鍛え、前進せねばと思う。〜孔子の最後の訓示から〜 (2021-05-31 20:26)
 <名言>オッ!、政治家は「巧言令色」に要注意ですね。 (2021-04-29 20:52)
 本日は、宇土親子論語教室に参加しています。最初に、経書大講にまとめられた戦前の小林一郎先生の『中庸』の解説書から、 (2021-03-13 12:02)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。