2012年05月02日
「苦労、勤勉、持続、知恵、勇気、明るさ」人に必要な6の素養
「苦労、勤勉、持続、知恵、勇気、明るさ」人間に必要な6つの素養!
おはようございます。ゴールデンウィークの中日、いかがおすごしでしょうか。
今日の熊本は、雨模様のようです。
今朝の読書から、元三洋電機取締役の後藤清一氏の著書「こけたら、立ちなはれ」のはじめの部分にあった一節、
(以下、転載)
1、苦労しているか
いくつになっても苦労が人間をつくる。ラクな世渡りをしようとしていないか。
2、勤勉であるか
勤勉さま、無敵の゛財産゛であるからだ。
3、持続性があるか
昨日うまくいったからと、今日手をぬくことはないか。
4、知恵をはたらかせているか
知恵の詰め込みだけでは役にたたない。知恵を得て、なおかついかに知恵を出すかだ。
5、勇気があるか
勇気がなければ、打って出ることはできない。勇気がなければ、じっと耐えるということができない。勇気なき人間は、゛暴発゛し、自滅していくものだ。
6、明るさはあるか
明るい人間は、この世の資産だ。天気がよければ誰だって元気になる。悪い天気にも明るい顔ができるかどうかが問題なのだ。(略)
特に、後藤氏は、「持続」ということを強調されている。他にも、「誠実」「創造」など、人生に必要な要素はあるが、6つの素養に含まれるように思います。
GWは、国民大移動の休暇で始まったが、最近の休暇は、それぞれの考えで変わってきているように思います。私は、建築士ですが、設計業界は、5,6,7月は、設計が忙しい時期で、勤務時代は休みは無く、1日か、2日の休みがあれば良い方だった。独立して、公共物の設計から離れて、やっと子供たちを連れて出かけられるようになった。
今日は、建築工事の鉄骨製作の検査が午前中に入っている。日々の仕事は、続いている。休暇は、仕事をしてこそ、意味があると私は思っています。まずは、今日与えられた役割をしっかりやって、明日からの休暇に備えたいと思います。
おはようございます。ゴールデンウィークの中日、いかがおすごしでしょうか。
今日の熊本は、雨模様のようです。
今朝の読書から、元三洋電機取締役の後藤清一氏の著書「こけたら、立ちなはれ」のはじめの部分にあった一節、
(以下、転載)
1、苦労しているか
いくつになっても苦労が人間をつくる。ラクな世渡りをしようとしていないか。
2、勤勉であるか
勤勉さま、無敵の゛財産゛であるからだ。
3、持続性があるか
昨日うまくいったからと、今日手をぬくことはないか。
4、知恵をはたらかせているか
知恵の詰め込みだけでは役にたたない。知恵を得て、なおかついかに知恵を出すかだ。
5、勇気があるか
勇気がなければ、打って出ることはできない。勇気がなければ、じっと耐えるということができない。勇気なき人間は、゛暴発゛し、自滅していくものだ。
6、明るさはあるか
明るい人間は、この世の資産だ。天気がよければ誰だって元気になる。悪い天気にも明るい顔ができるかどうかが問題なのだ。(略)
特に、後藤氏は、「持続」ということを強調されている。他にも、「誠実」「創造」など、人生に必要な要素はあるが、6つの素養に含まれるように思います。
GWは、国民大移動の休暇で始まったが、最近の休暇は、それぞれの考えで変わってきているように思います。私は、建築士ですが、設計業界は、5,6,7月は、設計が忙しい時期で、勤務時代は休みは無く、1日か、2日の休みがあれば良い方だった。独立して、公共物の設計から離れて、やっと子供たちを連れて出かけられるようになった。
今日は、建築工事の鉄骨製作の検査が午前中に入っている。日々の仕事は、続いている。休暇は、仕事をしてこそ、意味があると私は思っています。まずは、今日与えられた役割をしっかりやって、明日からの休暇に備えたいと思います。