2013年02月21日

九州初、フットパス事業の2年間の活動発表は中身が濃かった

九州初、フットパス事業の2年間の活動発表は中身が濃かった

午前中のフットパス体験、10人ごとにフットパスガイドが同行し、主要な場所での解説は、地域の物語、施設の詳しい歴史的意味、植物の季節での変化、本人さんは「雑学」と言われたが、これがなかなか面白かった。後でうかがえば、20年のキャリアをもつ、歴女でした。

地域活性には、地域の市民活動のリーダーが登場して来ると言いますが、タイミングよく、必要な方が、必要な時に、登場するものだなと思います。

この九州初のフットパスの動きは、15年来の知人の気づきが有ったことを知りました。BE-PALという雑誌をたまたま買ったら、イギリスの「フットパス」の動きが紹介されていた。そく日本の状況を調べて、北海道の集まりに参加され、活動が始まった。

以来2年、アッという間に九州初のフットパス事業が、地域に認知され(リーダーの努力から)広がって行きました。

11月9~10日に、フットパス全国大会が、本日開催された美里町で、開催されます。行動こそが、活性化の真髄だなと思います。とても、有意義なフットパス体験と講演会でした。この経験をどう活かすか、仲間づくりも含め、これからが本番です。  


Posted by ノグチ(noguchi) at 19:15Comments(0)地域活動、まちづくり

2013年02月21日

〈快晴〉美里フットパス発表会参加、ロコモティブシンドローム

〈快晴ウォーキング〉美里フットパス発表会参加、ロコモティブシンドローム

今朝は、快晴でとても星がよく見えました。けっこ冷えていました。

昨日の朝のニュースで「ロコモ(ロコモティブシンドローム)」について、報じていた。???、たまたま妻がいて、福祉の仕事をしているので、ロコモ?、とは何かとたずねると、日本の現代病と言われるもので、年齢より遥かに脚力が弱る、特にバランス力が低下する体力減退の症状を言うそうです。

例えば、片足で立ったまま、靴下をはけるか?、

また、片足でドレだけ、立って入れるか?

腰周り、腹筋、背筋等のバランスを保つ「姿勢筋」言われる、筋力の低下が問題で、この部分を鍛えておかないと、60代から10年刻みで、10%割合で、一般的健康年齢低下する。

また、若い世代も、都市部の方はけっこ歩きますが、地方は若い時期から車を多用するので、脚力が低下していて、片足で長く立てない人が増えていると、報じていました。

最近、歩いていますが、無理せず脚力低下を防止するのには、大いに役に立つと感じています。「ロコモ」に陥らないように、バス停を2つ、駅1つ手前で降りて、歩くのもよいかもしれません。

地方の方は、たまには車を遣わずに、ウォーキングで通勤も必要と思います。70代後半に、松葉杖、車いす生活に、陥らないように、姿勢筋の強化を心がけましょう。

・フットパス体験
今日は、美里町商工会が主催する、「美里フットパス」発表会と、フットパス体験に参加します。天気は晴天、緑の風景を見ながら、参加者と語りながら、心の休養をして来ます。
  


Posted by ノグチ(noguchi) at 07:35Comments(0)地域活動、まちづくり

2013年02月21日

〈快晴〉美里フットパス発表会参加、ロコモティブシンドローム

〈快晴ウォーキング〉美里フットパス発表会参加、ロコモティブシンドローム

今朝は、快晴でとても星がよく見えました。けっこ冷えていました。

昨日の朝のニュースで「ロコモ(ロコモティブシンドローム)」について、報じていた。???、たまたま妻がいて、福祉の仕事をしているので、ロコモ?、とは何かとたずねると、日本の現代病と言われるもので、年齢より遥かに脚力が弱る、特にバランス力が低下する体力減退の症状を言うそうです。

例えば、片足で立ったまま、靴下をはけるか?、

また、片足でドレだけ、立って入れるか?

腰周り、腹筋、背筋等のバランスを保つ「姿勢筋」言われる、筋力の低下が問題で、この部分を鍛えておかないと、60代から10年刻みで、10%割合で、一般的健康年齢低下する。

また、若い世代も、都市部の方はけっこ歩きますが、地方は若い時期から車を多用するので、脚力が低下していて、片足で長く立てない人が増えていると、報じていました。

最近、歩いていますが、無理せず脚力低下を防止するのには、大いに役に立つと感じています。「ロコモ」に陥らないように、バス停を2つ、駅1つ手前で降りて、歩くのもよいかもしれません。

地方の方は、たまには車を遣わずに、ウォーキングで通勤も必要と思います。70代後半に、松葉杖、車いす生活に、陥らないように、姿勢筋の強化を心がけましょう。

・フットパス体験
今日は、美里町商工会が主催する、「美里フットパス」発表会と、フットパス体験に参加します。天気は晴天、緑の風景を見ながら、参加者と語りながら、心の休養をして来ます。
  


Posted by ノグチ(noguchi) at 07:35Comments(0)地域活動、まちづくり